絶景!吊り橋を渡りに来ませんか?

橋の名付け親は、上勝町の子供たち

就農希望者だけでなく、観光客の方々も彩農業(葉っぱビジネス)を身近に感じ取れる空間「彩山」の両岸を繋ぐ『いろどり橋』がついに完成しました。
橋の名前は、上勝小学生及び上勝中学生に柔軟なアイデアを募集。
上勝町といえば地域ブランドは「彩(いろどり)」ということで、一人でも多くの方に渡って欲しいという思いを込めて「いろどり橋」という発信力のある名前に決まりました。

7月24日、青空のもと、無事に渡橋式が開催されました。

みんなが手に持っているのは、大きな大きなれんこん葉!
れんこん葉は、お料理を華やかに引き立てる敷葉としても使われる彩。

渡橋式のラストは町民お待ちかねの餅なげ~!!大人もテンション上がる一大イベントでした!!

いろどり橋を渡った先にある彩山実習園には、ひいらぎ、ほお葉、つばき、かき葉、万両、千両、赤南天、南天、もみじ、葉わさび、しゃが、れんこん葉、桜、花もも、つつじなどの15種類植え付けられています。

上勝町で彩農業をやりたい!という方が、就農体験を行う場として活用していきます。

橋を渡るのは昼間だけでなく、もちろん夜もおススメです。

川の流れや虫の鳴き声、満天の星空を存分に味わえます。

田舎ならではのとっても贅沢な涼み方。

上勝町の新しい観光名所『いろどり橋』ぜひ、渡りに来てみませんか?

※彩山実習園での農業体験は9月に第3回目を実施予定です。
次は南天を植えます!詳細は決まり次第、アップしますね。

ニュースの関連記事
  • 【令和7年度】上勝町地域おこし協力隊員募集のお知らせ
  • 上勝の暮らしにふれるツアー開催
  • 【10月12日(日)・13日(月祝)限定】上勝町周年イベント特別企画 町と人に出会う移住体験ツアー実施!
  • 暮らすように滞在して発信する📸 “遊ぶ広報” 上勝町で募集開始!
  • 【徳島県上勝町】四国暮らしフェアin東京2025
  • 移住者インタビューを更新しました!
おすすめの記事
移住者インタビュー更新しました!
ニュース
長らく間が空いてしまいましたが・・・移住者インタビューを更新しました! 更新したのは「暮らしインタビュー」 ご紹介するのは、2019年の夏に...
求人情報を更新しました!
ニュース
上勝町の代表的な取組みであるゼロ・ウェイストの新たな拠点として2020年5月にオープンした上勝町ゼロ・ウェイストセンター内に併設されている「...
求人情報を更新しました!!
ニュース
町の第三セクターである月ヶ谷温泉「月の宿」で現在、企画スタッフと副支配人を募集しています。 職場体験として、インターンを受け入れています。 ...