上勝で夏アソビ🌻

こんにちは~!ちはるです!

暑い日が続き、皆さま体調など崩されていませんか?

まだまだ日中は暑いですが、朝晩はうっすら秋の気配を感じさせる風が吹いてきたような・・・?

あくまで気がするだけですが。(笑)

 

 

さてさて、先日、町内にあるレトロ喫茶『喫茶いくみ』のマスターより「カミパラの冊子がなくなったからもってきてほしい」と連絡を受けたので納品に行ったのですが、なぜかお店ではなく近くの河原においで!と連絡が。

 

お店から歩いてすぐ、河原まで続く細い道を降りていくとなんだかいい匂いが・・・

 

 

その匂いの先にいたのは・・・!?

焼きそばを焼く喫茶いくみのマスター、石本さん!!!!

この日はお店はお休みなので、町内のお友達と川遊びとバーベキューを楽しんでいたんだとか♪

 

なんて上勝らしい夏の楽しみ方!!と、急遽自分のスマホを使って取材に切り替え!!

一緒に川遊びを楽しんでいたのはイマジンさん(あだ名です!)とトモミさん♪

前日に急遽決まったということなんですが、トモミさんはマスターから『楽園に連れてってあげるよ』となんとも怪しい・・・いや素敵なお誘いを受けたんだとか(笑)

 

この日は平日ということもあり河原にいたのは3人だけ!

完全プライベートリバー☆☆☆

冷たい川の中で食べるアツアツの焼きそばウマ~~~~~~~!

と、聞こえてきそうだったのでわたしが代わりに言っておきます(笑)

バーベキューをしている場所はちょうど木陰になっていて風が気持ちいい~!!最高!!!

これはまさに・・・楽園!!!!

こんな大きいお肉も豪快に焼いてみたり・・・!

うわ~~~~美味しそう~~~~~!!!

喫茶いくみの看板メニューのカレーまで!!

程よい辛さに暑い夏でも病みつきになるひと続出・・・!!!

喫茶いくみについてはまた別の回であらためて取材したいと思います。

焼きそば焼いたりお肉焼いたりと、暑くなってきたようで「じゃあ僕もひと泳ぎ・・・」と、川にダイブするマスター!

ここは流れも緩やかなので泳ぎもスイスイ♪

食べて、遊んで、木陰で休憩~~~

 

実は喫茶いくみのマスター石本さんは上勝町出身のUターン者ですが、イマジンさん・トモミさんは町外からの移住者。

「前に住んでいたところは川に遊びに行くにも車で1時間弱、今は自分が住んでいる町内にこんなに楽しめる場所があって嬉しい!」と上勝の豊かな自然の中でのソトアソビの楽しさを満喫していました♪

移住をしてきて石本さんのように上勝出身の方と繋がると、穴場を教えてもらえたり、こんな素敵なお誘いを受けたり、これは町民ならではの特典ですね♪

 

川のせせらぎや風で木が揺れる音、心地よい風、一面の緑に囲まれて川沿いにただ座ってぼ~っとするだけでも心も体もリフレッシュ。

「時間を忘れちゃいますね。」とみんなで笑いあっている姿がとても印象的でした。

 

そんな姿を見ながら来年も再来年も、この先もずっとこうやって皆で楽しく気持ちよく遊べる場所が在り続けてほしいなあと思うのでありました(^v^)

″この豊かな自然を後世に残したい″と始まったゼロウェイストの取り組みの意義も肌で感じた日となりました。

 

 

 

っと!

このまま居たら本当に時間を忘れてしまいそうだったので、わたしはこの辺で(笑)

 

8月の土日は川遊びに来る家族連れで賑わう町内ですが、川に入れるのも今週末くらいで終わりかな?というところです。

上勝の夏アソビ、また来年~!!!

※川遊び中の事故が増加しています。急に流れが早くなったり深くなったりしているところも多いので、川遊びに来られる際は安全に十分に注意してお楽しみください。

 

 

 

(素麺のアレンジレシピにハマっています。ですが結局ノーマルが最強です。しかし実は素麺よりひやむぎ派です。)

ちはるでした!

ニュースの関連記事
  • 縁結び大学にて上勝町の記事が掲載されました!
  • 求人情報を更新しました!!
  • \(株)もくさんを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ/
  • \募集延長/(株)かみかついっきゅうを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ
  • \(一社)ひだまりを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ/
  • 草木染めワークショップにお邪魔してきました🌿
おすすめの記事
鮎の放流!!
ニュース
今日、勝浦川では第一回目の稚鮎の放流を実施しました。 いつもは食べてばかりですが、初めて鮎の放流現場に立ち会わせていただきました。どんな状態...
ミニミニ布ぞうり作り体験!
ニュース
みなさんこんにちは!ちはるです。 長かった梅雨が明け、いよいよ夏本番な晴天が続く上勝町です。 お茶摘みも最盛期!! わたしのカゴも無事出来上...
いなか暮らしスタイルin大阪
移住情報
これからの生活。 自然に囲まれた風景と地域の人と 共に暮らすのもいいなぁー… そんなことを思ったこと、ありませんか?? いったい、どんな生活...
妊娠体験記~助産師教室~
ニュース
私事ではありますが…、 今年度に入り結婚しました~!その後嬉しいことに、第一子を授かることができ、30代ラストの年にこんな喜ばしい経験ができ...