上勝暮らし~美味しいお米ができるまでvol.2~

はいはい、こんにちは!ちはるです!

 

今回は美味しいお米ができるまでvol.2ということで、先日お手伝いに行かせてもらった八重地集落の田植え(手植え)のお話を書いていこうと思います♪

 

前日雨だったので心配していたお天気もぴかーん!と晴れ、風は涼しく田植え日和となりました☀

 

今回お手伝いに向かったのは上勝町でも一番奥の集落、八重地!

朝が苦手なわたしは9時集合にギリギリ(いや3分遅れで)合流でしたすみません!

本日は棚田の小さな田んぼ2枚にもち米を植えるとのことで早速・・・!

 

 

「あら?田ぐつ(※)持っとらんのか?」

(※)田ぐつ・・・田んぼに入る用の長靴。田んぼの中でも脱げにくく歩きやすくなっている。

と心配いただきましたが前日から裸足で入る気満々なわたしは裸足でいざ入田(?)!

手植えするのに真っ直ぐ植えられるかなあ・・・な~~んて心配はご無用!

見てください、この田んぼに浮かぶとっておきの道具を!

それぞれ木枠に赤と黄色で印がついているのですが、その印に沿って苗を植えていきます。

こうすると歪まず綺麗に並べて苗を植えることができるのです☆☆

 

印のついた3段植え終えると、上の段の木枠を持ってくるっと手前に回します!

「なにこれ~~~便利~~~~!!」と、思わず出た声に笑われるわたしでした。(笑)

「綺麗に植わっとるわ~!!」と褒め上手な先輩たちのエールを受けながらせっせと植えてうえて・・・!

午前中終了~~~~~!!!

※この写真に写るところはほぼ機械植えです!機械が入りきらないところや四隅を手植えしました♪

 

いつも10時半くらいからお腹を空かせているわたしはカレーと聞いていた昼食にわくわく!!

かまどでご飯を炊いて・・・・!(人生初!)

いただいたアメゴも背開きにして焼きました~!(背開きって何!?から始まりました・・・人生初!!!)

 

と、みんなでワイワイ作ったご飯をおいしくいただきました~~~!

って写真がない!(笑)

食べることに夢中で忘れておりましたすみません!!!

 

一休みしてお昼からは、機械植えした田んぼの手直しや四隅の手植えをお手伝いして無事終了~♪

日ごろ動かなさ過ぎて疲労感たっぷりでしたが(笑)、至るところに昔ながらの知恵が生かされていて「すごいなあ」と尊敬の発見がいっぱいの一日。

 

そして何より、バリバリ現役で機械を乗り回す元気なレジェンドたちにパワーをもらった一日でした(^_-)-☆

おいしいお米に育ちますように~☆彡

ありがとうございました(*^^*)

 

 

(翌日バリバリ筋肉痛に襲われ痛みに悶えつつもまだ若い証拠?とポジティブシンキングな)

ちはるよりお送りしました♪

ニュースの関連記事
  • 【令和7年度】上勝町地域おこし協力隊員募集のお知らせ
  • 上勝の暮らしにふれるツアー開催
  • 【10月12日(日)・13日(月祝)限定】上勝町周年イベント特別企画 町と人に出会う移住体験ツアー実施!
  • 暮らすように滞在して発信する📸 “遊ぶ広報” 上勝町で募集開始!
  • 【徳島県上勝町】四国暮らしフェアin東京2025
  • 移住者インタビューを更新しました!
おすすめの記事
事業所紹介!~上勝開拓団~
ニュース
皆さんご機嫌いかがでしょう、ちはるです! 今日は久々の町内事業所紹介です。 今回紹介するのは『上勝開拓団』!! いったい何の会社なんですか!...