絶景!吊り橋を渡りに来ませんか?

橋の名付け親は、上勝町の子供たち

就農希望者だけでなく、観光客の方々も彩農業(葉っぱビジネス)を身近に感じ取れる空間「彩山」の両岸を繋ぐ『いろどり橋』がついに完成しました。
橋の名前は、上勝小学生及び上勝中学生に柔軟なアイデアを募集。
上勝町といえば地域ブランドは「彩(いろどり)」ということで、一人でも多くの方に渡って欲しいという思いを込めて「いろどり橋」という発信力のある名前に決まりました。

7月24日、青空のもと、無事に渡橋式が開催されました。

みんなが手に持っているのは、大きな大きなれんこん葉!
れんこん葉は、お料理を華やかに引き立てる敷葉としても使われる彩。

渡橋式のラストは町民お待ちかねの餅なげ~!!大人もテンション上がる一大イベントでした!!

いろどり橋を渡った先にある彩山実習園には、ひいらぎ、ほお葉、つばき、かき葉、万両、千両、赤南天、南天、もみじ、葉わさび、しゃが、れんこん葉、桜、花もも、つつじなどの15種類植え付けられています。

上勝町で彩農業をやりたい!という方が、就農体験を行う場として活用していきます。

橋を渡るのは昼間だけでなく、もちろん夜もおススメです。

川の流れや虫の鳴き声、満天の星空を存分に味わえます。

田舎ならではのとっても贅沢な涼み方。

上勝町の新しい観光名所『いろどり橋』ぜひ、渡りに来てみませんか?

※彩山実習園での農業体験は9月に第3回目を実施予定です。
次は南天を植えます!詳細は決まり次第、アップしますね。

ニュースの関連記事
  • 四国暮らしフェア2023in東京に参加します!
  • 新・農業人フェアに出展します!
  • 求人情報を更新しました!
  • 移住定住公式LINEが完成しました!
  • 縁結び大学にて上勝町の記事が掲載されました!
  • 求人情報を更新しました!!
おすすめの記事
町民にふれあうツアー開催しました!
ニュース
今月11月9日(土)・10日(日)、あうたび合同会社主催の徳島半熟ツアーが開催されました。 あうたびとは、『旅先で出会う人との何気ない会話。...
上勝阿波晩茶の選別作業🍂
ニュース
みなさんこんにちは!ちはるです! 少~しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じさせる今日この頃。 大好きな春を待ちわびているのですが、春が来る前に...
上勝☆クリスマスイルミネーション
ニュース
こんにちはー!ちはるです! 朝晩は凍えそうなくらい冷え込むようになった上勝町です。 寒さがめちゃくちゃ苦手なわたしですが、澄んだ空気の中、上...