鮎の放流!!

勝浦川では第一回目の稚鮎の放流を実施しました。

いつもは食べてばかりですが、初めて鮎の放流現場に立ち会わせていただきました。どんな状態で鮎たちが、この場所へやってくるのか・・・

と想像しながら、待つこと10分。

大型トラックの荷台に揺られ、何万匹もの鮎の子供たちがやってきました。

こんな感じで来るんですね~。

鮎は、12~14㎝ほどの大きさ。

みなさん慣れた様子で、まずは上勝町役場の近くから放流作業を開始。

次から次へと勢いよく、勝浦川へ稚鮎が飛び出していきました。

さらに、少し下流へと移動し、次のポイントへ。

ここでもまだまだ鮎がトラックから勢いよく泳いでいきます。

泳いでいるというより、流されてます!!

本日ラストは、月ヶ谷温泉前のキャンプ場からの放流。

「大きく育ってね」と鮎たちに声をかけ、無事に1回目の放流は終わりました。

鮎の解禁日は6月15日です!

ニュースの関連記事
  • 【令和7年度】上勝町地域おこし協力隊員募集のお知らせ
  • 上勝の暮らしにふれるツアー開催
  • 【10月12日(日)・13日(月祝)限定】上勝町周年イベント特別企画 町と人に出会う移住体験ツアー実施!
  • 暮らすように滞在して発信する📸 “遊ぶ広報” 上勝町で募集開始!
  • 【徳島県上勝町】四国暮らしフェアin東京2025
  • 移住者インタビューを更新しました!
おすすめの記事
上勝で藍染体験!vol.2🍂
ニュース
こんにちは!ちはるです。 以前、こちらの記事で上勝で藍染体験をしたことを書かせてもらったんですが、...
鮎の放流~<゜)))彡
ニュース
こんにちは~~~!!! 新型コロナウイルスで連日暗いニュースが飛び交い・・・テンションも下がり気味・・・ だったんですが、 昨日の上勝町では...
PPバンドでカゴ編み体験!
ニュース
こんにちは!ちはるです。 朝はカラっと晴れているのに、お昼近くになると天気が怪しくなり滝のような雨が降る・・・ という日が続いています上勝町...