鮎の放流!!

勝浦川では第一回目の稚鮎の放流を実施しました。

いつもは食べてばかりですが、初めて鮎の放流現場に立ち会わせていただきました。どんな状態で鮎たちが、この場所へやってくるのか・・・

と想像しながら、待つこと10分。

大型トラックの荷台に揺られ、何万匹もの鮎の子供たちがやってきました。

こんな感じで来るんですね~。

鮎は、12~14㎝ほどの大きさ。

みなさん慣れた様子で、まずは上勝町役場の近くから放流作業を開始。

次から次へと勢いよく、勝浦川へ稚鮎が飛び出していきました。

さらに、少し下流へと移動し、次のポイントへ。

ここでもまだまだ鮎がトラックから勢いよく泳いでいきます。

泳いでいるというより、流されてます!!

本日ラストは、月ヶ谷温泉前のキャンプ場からの放流。

「大きく育ってね」と鮎たちに声をかけ、無事に1回目の放流は終わりました。

鮎の解禁日は6月15日です!

ニュースの関連記事
  • 【10月12日(日)・13日(月祝)限定】上勝町周年イベント特別企画 町と人に出会う移住体験ツアー実施!
  • 暮らすように滞在して発信する📸 “遊ぶ広報” 上勝町で募集開始!
  • 【徳島県上勝町】四国暮らしフェアin東京2025
  • 移住者インタビューを更新しました!
  • 移住促進PR動画が完成しました!!!
  • 【大阪開催】とくしま・丸ごと移住交流フェアに出展します!
おすすめの記事
上勝阿波晩茶の選別作業🍂
ニュース
みなさんこんにちは!ちはるです! 少~しずつ寒さが和らぎ、春の訪れを感じさせる今日この頃。 大好きな春を待ちわびているのですが、春が来る前に...
移住促進PR動画が完成しました!!!
ニュース
みなさんこんにちは!!久しぶりの登場、ちはるです。寒い冬が過ぎ、春の兆しが感じられるようになりましたね。上勝町でも梅の花が咲き、気温も15度...
農業体験しませんか?Part2
ニュース
上勝町では、「葉っぱの町」にぴったりの四季折々に彩られる山=「彩山」の整備を進めています。 今回植えるれんこん葉は、夏場の売れ筋商品!!! ...