田舎に移住するとたくましくなる(虫編)

こんにちは!ちはるです。
日中は半袖で過ごせる気温になってきましたね。
朝晩はまだ少しひんやり肌寒いのは上勝ならではでしょうか。

さて、この時期になると町内あちこちで聞こえてくる嫌~なお知らせがあります。

それが、
「ムカデ出現!!!」

毎年必ず聞く「ついにこの時期がきた~」というお知らせ。
わたしは足が多い虫がダントツで苦手で(その次は足が長い虫)ムカデは最高峰に位置するくらいに苦手、いや嫌いなんです。
見るだけでも嫌なのに毎年「噛まれた」という人も一定数いるんですよね。
他にも天井から落ちてきたとか寝てたら腕を這ってたとか・・・まぁ怖すぎるエピソードがちらほら。

そんな話を聞くたびに絶っ対に家の中に出現させたくない!!!!!!
という強い思いで対策をしまくっていたのですが、先日ついに、我が家にもお目見えに。
玄関先にひっそり。危うく見逃してしまうところでした。
玄関先だったのですぐに追い出せましたが(旦那が)、無理すぎる。

「そんなことで~」「お湯かけたら一瞬だよ~」
とよく言われますが、立ち向かうには到底まだ行き着かなさそうです。
見た目が怖いんですよ。動きも早いし(気持ち悪いし)。

というわたし、移住前は足の多さや長さに関わらず虫という虫が全部無理でした。
ある夏の日、カブトムシが玄関先にいた日なんて悲鳴をあげそうでした。
(いるんですよ、カブトムシもクワガタも)

しかし、慣れというのはすごいもので。
上勝生活6年目に入った今や、ゴキブリもカメムシもカブトムシもバッタにも動じなくなりました。
なんなら「お!出たな?」くらい。
移住前は考えられませんでしたが確実にたくましくなっているのを実感しています。
上勝に移住したらたくましくなる。これは自信もって(?)言えます。

とはいえ、ムカデ(と蜘蛛)はまだしばらくかかりそうなので、
ムカデ対策これは効くよ!という良い方法知っていたら教えてください。切実です。

移住相談の中でも「虫が苦手なんです」という心配をされる方も多いのですが、
すみません、もうそこは諦めてください。絶対にでるので。
びびらせてるわけではないですがサイズも割と大きめです。
しかし大丈夫です。慣れます。(分別と一緒!)
そのうち「はいはい、ちょっとごめんね~」と、ササッと片付けられるくらいになるはず。
上勝暮らしをスタートさせた際には一緒にたくましくなりましょうね。



(先日いっきゅう茶屋でえんどう豆を初購入。実家でも上勝でもたくさん食べさせてもらってきましたが自分で調理はしたことないわたし。店員さんに作り方を教えてもらい豆ご飯に初めて挑戦してみます!果たして!?)
ちはるでした!

ニュースの関連記事
  • 移住者インタビューを更新しました!
  • 移住促進PR動画が完成しました!!!
  • 【大阪開催】とくしま・丸ごと移住交流フェアに出展します!
  • キエーロを使い出してみた話。vol.4
  • 四国暮らしフェア2024in東京に参加します!
  • 「秋の葉っぱ農業体験」参加者募集!
おすすめの記事
求人募集!!
求人
上勝町で阿波晩茶を未来に残すため、平成30年度に当協会を設立しました。 このお茶が作られているのは徳島県の山間部の一部の地域だけで、乳酸発酵...
植栽イベントに参加しませんか?
ニュース
彩山植栽フィールドワークを開催します‼️ 月ヶ谷温泉周辺では季節の葉っぱに彩られた森づくりを目指す彩山プロジェクトを実施しています。 今回は...