ミニミニ布ぞうり作り体験!

みなさんこんにちは!ちはるです。

長かった梅雨が明け、いよいよ夏本番な晴天が続く上勝町です。

お茶摘みも最盛期!!

先日の記事で紹介したお茶摘み用のマイカゴも無事出来上がりました~!

 

今回も先日に引き続き、体験会のレポートです!

今回はひだまりで行われた「ミニミニ布ぞうり作り体験」へお邪魔してきました。

今回作るのはキーホルダーサイズのミニミニ布ぞうり!

こちらの写真は先生の作品。この出来、よく覚えておいてください(笑)

教えてくれたのは「のぼさん」こと山中昇さんです。

上勝で物づくりといえばのぼさん!というくらいの大先生です😄

 

参加したのは、カナダ出身のリンダとカナちゃんとわたし。

使いたい好きな布を2cm幅に割いて準備をして、いざ!

足の親指と人差し指の間に縄を引っ掛け、バランスを調整しながら編んでいくのですが、、めちゃくちゃ難しい。

 

「先生待って!!!もう一回!!!」

と先生を3人で取り合いながら(笑)わいわい進みました。

基礎が出来て編みこんでいくのは割とスムーズにいくのですが、

鼻緒をつけたり、最後の締めをするのがまた一苦労。。。

何回でも繰り返し教えてくれる優しいのぼさん。

難しいー!と言いながらもなんとか皆完成!

わたしが作ったものは真ん中2つなんですが、

ピンクの方は最初に作ったもので編むときに力を入れて締めすぎたためになんとも変ななすびのような形に。

これでは帰れない!と、もうひとつ作らせてもらって出来たものが隣の黒いほう。

上達っぷりを見てほしい!!!!

(と言っても難しいところはほとんど先生に手を貸してもらいました。)

 

リンダもカナちゃんもカラフルな可愛いミニぞうりが出来て大満足◎

 

今回はミニミニサイズでしたが、布草履は履き心地がよく素足で過ごす今の時期にもぴったり。

今度は履けるサイズを作ってみたいね、と話して体験会は終了しました。

 

地元の方を先生として教えてもらう体験会なので、交流の場としても嬉しいイベントでした。

ひだまりでは昔ながらの技術や知恵を楽しみながら学べるイベントを今後も定期的に開催予定だそうです^^

また体験レポートとしても随時更新していきます!お楽しみに♪

 

のぼさん、リンダ・カナちゃん、ひだまりの皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

(夏までに痩せよう、と思っていたら今年ももう夏になっていました。はい、ザンネン!)

ちはるでした!

ニュースの関連記事
  • 縁結び大学にて上勝町の記事が掲載されました!
  • 求人情報を更新しました!!
  • \(株)もくさんを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ/
  • \募集延長/(株)かみかついっきゅうを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ
  • \(一社)ひだまりを拠点とした地域おこし協力隊募集のお知らせ/
  • 草木染めワークショップにお邪魔してきました🌿
おすすめの記事
移住者インタビュー更新しました!
ニュース
長らく間が空いてしまいましたが・・・移住者インタビューを更新しました! 更新したのは「暮らしインタビュー」 ご紹介するのは、2019年の夏に...
PPバンドでカゴ編み体験!
ニュース
こんにちは!ちはるです。 朝はカラっと晴れているのに、お昼近くになると天気が怪しくなり滝のような雨が降る・・・ という日が続いています上勝町...
上勝で藍染体験🍂!
ニュース
こんにちは!ちはるです! ついに梅雨入りしちゃいましたね~・・・☂ 噂では過去最も早いとかなんとか。 梅雨というだけで本当に分かりやすく元気...
草木染めワークショップ開催
ニュース
日本を代表する草木染の先生『山崎家』3代目山崎和樹さんをお迎えして、草木染めワークショップを開催します。 山崎家は『草木染』と命名した御家!...