鮎の放流が行われました!

こんにちは!ちはるです!
桜満開の時期も早すぎ、田んぼに水が張られてカエルの声も聞こえるようになってきました🐸
気温は朝晩はまだ少し肌寒く、石油ストーブを片付けるのはもう少し先かな?といったところです。

さて!先日、毎年の恒例行事ともいえる鮎の放流が勝浦川で行われました🐡

今年もたくさんの稚鮎たちが元気よく清流に飛び出していきました!
みんな大きくおいしく育っておくれ~!!

鮎釣り解禁日は6月1日です!
また解禁日の様子も撮れたら報告しようと思います。
お楽しみに(^_-)-☆


(山菜やタケノコがたくさん出始めました🌱たくさん採れたし食べる?と心優しい近隣のお友達が下処理(や調理)までしてくれるということが続いています。春の恵みと人の優しさに感謝の日々です。泣)
ちはるでした!

ニュースの関連記事
  • 【令和7年度】上勝町地域おこし協力隊員募集のお知らせ
  • 上勝の暮らしにふれるツアー開催
  • 【10月12日(日)・13日(月祝)限定】上勝町周年イベント特別企画 町と人に出会う移住体験ツアー実施!
  • 暮らすように滞在して発信する📸 “遊ぶ広報” 上勝町で募集開始!
  • 【徳島県上勝町】四国暮らしフェアin東京2025
  • 移住者インタビューを更新しました!
おすすめの記事
キエーロを使いだしてみた話。vol.2
ニュース
こんにちは!ちはるです。 本日も干からびそうな真夏日が続く上勝町からお送りします。 今日は以前に投稿した「キエーロを使いだしてみた話。vol...
鮎の放流!!
ニュース
今日、勝浦川では第一回目の稚鮎の放流を実施しました。 いつもは食べてばかりですが、初めて鮎の放流現場に立ち会わせていただきました。どんな状態...
クリスマスが今年もやってきた🎄
ニュース
皆さん、こんにちは!ちはるです。めちゃくちゃ久しぶりなブログになってしまいました・・・気付けば季節はすっかり冬に。冬が大の苦手なわたしは寒さ...